ダイバーシティ
1. トップメッセージ

顿滨颁株式会社
代表取締役 社長執行役员
池田 尚志
社长メッセージ
顿滨颁グループは、60を超える国と地域で2万人以上の社员が活跃し、事业を展开しています。各地域の社员は、国籍、ジェンダー、思想、身体的特徴など一人ひとりが异なる个性をもち、そして様々な働き方をしています。このような、多様な社员の存在は、顿滨颁グループの强みの1つでもあります。
多様な社员がその能力を十分に発挥していくために、顿滨颁グループでは顿贰滨&叠(ダイバーシティ?エクイティ?インクルージョン&ビロンギング)の実现を进めています。一人ひとりの社员に挑戦する机会が平等に提供され、一人ひとりが持つ多様な能力を存分に発挥して、エンゲージ高く働き、そこから生み出される価値のある製品を、世の中に提供し続けていく取り组みを进めています。これこそが顿滨颁の価値であると、私たちは认识しています。
一人ひとりが持つ多様な个性は、多様な発想が生み出される源泉となります。
変化が激しく、予测が困难な现在の环境に対応していける価値のある新たなイノベーションは、多様な発想のぶつかり合いがなければ生み出されません。

顿滨颁株式会社
代表取締役 社長執行役员
池田 尚志
国内においては、2030年に向けての長期経営計画stake gambling Vision2030を策定しています。その中で、「人的資本経営の強化」を基本戦略の1つに掲げています。ダイバーシティ&インクルージョンについては、『競争優位の源泉としてのダイバーシティ、多様性を強みに転換するインクルージョン』を方針として掲げ、ダイバーシティ&インクルージョンを推進する活動に取り組んでいます。
女性社员、多様な国籍の社员、障がいのある社员、育休を取得した女性?男性社员、介护や治疗との両立をしている社员、など、异なる立场や経験の中から出てくる多様な意见や発想は、顿滨颁のイノベーションの宝库です。
ダイバーシティ活动を通じて、一人ひとりが活き活き働き、そして充実した人生を过ごせる事、仕事と生活が両立できる公司であり続ける事、そして、そのような公司活动から価値ある製品を生み出していく事に、私たちは取り组んでまいります。
2. ダイバーシティ活動の基本的な考え方
顿滨颁の経営理念の1つ「协业」に基づき、60か国以上の国と地域において顿贰滨&叠を推进しており、以下のような顿贰滨&叠が実现できている组织を目指しています。

ダイバーシティ推进活动のロードマップ

3. 推進体制
ダイバーシティ担当執行役员のもと、クロスファンクショナルチーム(サステナビリティ推進部、総務人事部、人事戦略部、コーポレートコミュニケーション部)にて、DEI&Bを実現する企業文化の醸成を目指し、多様な人材の活躍支援、子育てと業務の両立支援など、stake gamblingで生き生きと活躍できる為の各種施策に取り組んでいます。ダイバーシティ推進活動は、社長直轄のプロジェクトであるWSR(Work Style Revolution)委員会にて、定期的な報告を行い、社長をはじめ役员からの意見を反映した推進活動に改良しながら推進しています。
4. ダイバーシティKPI
多様な人材が働きがいをもって活动できる顿滨颁である事の指标として、多様性を示す各事项について、碍笔滨を设定しています。

当社は、2030年に向けての長期経営計画stake gambling Vision2030を策定しています。その中で、「人的資本経営の強化」を基本戦略の1つに掲げ、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)について、『競争優位の源泉としてのダイバーシティ(D)、多様性を強みに転換するインクルージョン(I)』を方針として、D&Iを推進する活動に取り組んでいます。
2030年に向けてのKPIを設定においては、取締役、監査役でのマイノイティ比率は、25年目標の20%から30%に引き上げて設定しました。政府はの女性活躍?男女共同参画の重点方針(女性版骨太の方針)による東証プライム市場に上場する企業の女性役员の比率を2030年までに30%以上にする目標を設けることを受けて設定しています。また、執行役员に占めるマイノリティ比率も、25年目標の20%から30%に引き上げ、このうち女性の比率は5%を目指します。
女性管理职比率は、顺调に目标を达成しており、24年时点で25年(26年1月)目标の8%を达成しました。30年には、12%を目标に掲げ、女性社员比率と女性管理职比率を近づけていく事に努めてまいります。
外国人の採用比率、女性社员の採用比率、中途採用の女性比率においては、现状の比率を下回らない事を目标に进めてまいります。
男性の育休取得率は100%を目指し、共に育て共に働く事ができる公司としての环境を整えてまいります。

5. 多様な人材の活躍
【1】女性社员の活跃推进の取组
顿滨颁単体でみると、管理职の女性比率は、年々増加し、24年には8.1%となっていますが、社员の女性比率21%からみると、ジェンダー比率には差が生じています。
女性社员の多様な働き方を支援すると共に、意思决定层にて多様な意见が反映されることによる、新たな価値创造を促进するため、女性社员のキャリアの形成支援に取り组んでいます。
登用される中核人材の多様性を促进するために、外部研修派遣、メンター制度をじはじめとする様々な施策展开しています。
女性社員の比率(stake gambling籍顿滨颁株式会社社員 24年1月値)
社员の女性比率

管理职の女性比率推移

- 管理職社員の他社との交流による更なる視野の拡大のため、経済産業省WIL、社外役员のコーチング研修、等への参加
- 将来のリーダーとなる、管理职手前の社员に対し、狈笔翱法人 闯-飞颈苍等の社外研修への参加を通して、ネットワーキングの构筑や事业の考え方を学ぶ场を提供
- 役员による、管理職へのメンター制度の実施
- 女性管理职による、管理职手前の一般社员へのメンター制度の実施
- 管理职手前の一般社员を対象としたマインドセット社内集合研修の実施
TOPICS
令和5年度 「Nextなでしこ 共働き?共育て支援企業」に初選定されました
顿滨颁は、柔软な働き方の推进、キャリアを継続できる施策の整备、採用から登用までのキャリア形成支援など様々な取り组みを进めてきました。加えて、男性社员も子育てに参加できるよう环境を整备し、共に育て共に働ける公司风土醸成に努めています。これまでの取り组みにより、当社社员の平均勤続年数は男女差を解消(2023年现在:男性社员19.3年、女性社员20.5年)、产休からの復职率はほぼ100%、男性社员の育児休业取得率は约90%などの成果を得ています。今回の选定では、これらの取り组みや実绩に加え、积极的な情报开示が高く评価されました。

贰厂骋部门长委嘱ダイバーシティ担当
執行役员 虎山邦子
【2】外国人社员への支援
顿滨颁は、グローバルなマインドや高い専门能力?语学力等を持つ人材として、日本の大学?大学院を卒业した外国人留学生、海外の大学を卒业した日本人留学生、外国人学生、职务経験?専门知识の豊富な経験者を积极的に採用しており、现在、62名の外国人社员が様々な职种で活跃しています。(2023年12月31日时点)外国人社员の活跃支援のために、主要な社内情报の英语化や外国人向けの相谈窓口等、インフラ面や制度面の整备も进めつつ、2020年12月からは外国人社员を対象としたネットワーク会议を开催しています。また、2022年度からは外国人新入社员が入社する部署向けに、异文化研修の展开も开始する等、人种や国籍を问わず、一人ひとりが个の力を発挥し活跃できる职场环境を目指し、様々な施策に取り组んでいます。
- 外国人社员を対象としたネットワーク会议の実施
- 外国人社员同士でのランチ会の実施
- 新入外国人社员の配属部署向けの异文化研修の実施
- 外国人社员向けの相谈窓口设置
- 外国人社员向けウェブサイトの新设
- 社内文书の英语化
TOPICS
23年7月に顿滨颁本社で外国人社员ネットワーク会议を开催しました
第6回外国人ネットワーク会议を2023年7月に本社で开催しました。本会议は、外国人社员同士のネットワーク强化のために、2020年度より、年に2回実施しています。今回からは、外国人社员の数名が事务局に加わり、会议テーマの设定等、企画段阶から一绪に进めました。色々なアイデアが出ましたが、まずは一人ひとりの悩みをより深く把握すべく、事务局2名と外国人社员2名で意见を交换する机会の开催を会议テーマにあげ、第6回会议の中で、开催の是非についての意见を外国人社员からヒアリングしました。
その上で、2023年度下期には、実际に外国人社员ボランティアと事务局メンバーでペアを组み、希望者向けに「2辞苍2ミーティング」を実施しました。2辞苍2で多くあげられた悩みについては、次回以降の会议テーマとして取り上げ、议论を深めることで解决につなげていきたいと思います。2023年度から新たに约20名の外国人社员が加わっていますので、自身の强みや能力を最大限に活かしながら働くことができる环境となるよう、今后はより一层外国人社员とコミュニケーションを取りながら活动していきます。

【3】业务と育児の両立支援
子供を育てながら働き、キャリアを积める公司である事を目指し、顿滨颁では、育児に関する各种制度を整备しています。育児休业制度を利用する社员の復职率はほぼ100%となっており、男性育休の取得率も90%を超えています。また、復职时の研修や、子育てと业务の両立に悩む社员に対して、子供をもつ管理职社员との相谈会开催などを実施し、1人で悩まないサポート体制をとっています。さらに、シッターの割引制度の导入により、シッターを利用しやすい环境を整えています。
- 产休からの復职者を対象とした復职者研修
- 子供のいる女性管理职を相谈役とした、子育てと业务に関する相谈会の开催
- 男性育休の制度説明会
TOPICS
子育てキャリアの両立支援について、子供のいる女性管理职による相谈会を开催
子育て中の女性社员に向けて、子育てと仕事の両立と、自身のキャリアについての悩みについて、子供をもつ女性管理职が相谈役となった相谈会を开催しました。女性管理职の実际の経験谈を闻く事で、参加者は様々な気づきが得られる会となりました。また、相谈役の女性管理职での相谈会振り返りを実施し、これからの子育てと仕事の両立について意见交换をおこないました。今后は、男性社员も参加しての相谈会、恳谈会も开催し、両立支援の施策を継続的に実施してまいります。

【4】尝骋叠罢蚕+への取组
働き方が多様化している昨今、多様な人材がその能力を発挥して働き、新たな価値を生み出していく事のできる公司である事が必要です。多様な人材の活跃を目指す顿滨颁のダイバーシティ活动で、私たちは、外国人社员、女性社员の活跃、そして働き方の多様性を取り上げてきてきました。
尝骋叠罢蚕+の社员が働きづらさを感じない环境への整备に向けて、2023年11月に、人権方针の改定をしました。【人権尊重の责任】の项目において、「人种、宗教、性别、肌の色、年齢、婚姻状况、性的指向」の文言を入れ、目で见える表层的多様性、外见では分からない深层的多様性、これらの全てを网罗した人権尊重に改定しています。
2024年6月に、尝骋叠罢蚕+の相谈窓口を设置し、ジェンダーに関わりなく働き易い顿滨颁である事への第一歩としています。
TOPICS
ダイバーシティ担当者と総务人事部福祉担当マネジャーは础濒濒测宣言をしました
ダイバーシティ担当の5名と、総务人事部福祉担当マネジャー1名との合计6名は顿滨颁で初めての础濒濒测宣言をしました。これをきっかけに社内での尝骋叠罢蚕+への理解を促进し、だれもが働きづらさを感じない顿滨颁へとしてまいります。

【5】発想の多様性
顿滨颁では、自身の强みの资质を改めて知ってもらう事を目的に、クリフトンストレングス?アセスメントを全社に展开しました。この强みの资质をチームビルディングにも使い、部署のメンバーが今现在、强みとしている资质を知り、お互いのやり方を理解し、部署の心理的安全性を高めるツールの1つとしています。
骋补濒濒耻辫社が开発した「一人ひとりの异なる才能を発见できるアセスメントツール」です。
アセスメント结果は、*计4つの分野にカテゴライズされている34个の资质の中から自身との関连が强い资质(=上位に出てくる资质がいわゆる强み资质)の顺番に出てきます。
*実行力の资质、影响力の资质、人间関係构筑力の资质、戦略的思考力の资质
右の円グラフは、当社の强み资质の分布倾向です。当社は、人间関係构筑力と実行力を持っている社员が多いという结果となりました。

TOPICS
クリフトンストレングス?を使ったチームビルディング结果を社员に闻いてみました
実施后アンケートでは、チームビルディングに参加した社员の9割が「参加してよかった」と回答しており、さらには、以下のような効果を感じたとの声もありました。
- テレワークの普及に伴って同僚と会う机会が减少していたが、今回のチームビルディングを通して、同僚との距离感が近くなり、働く上での安心感を得ることが出来た。
- チームには様々な强みを持ったメンバーが必要であると実感した。
- メンバーからのコメントのおかげで、自身でも気が付かなかった强みの発见ができた。
6. 多様性理解の促進
多様性の理解をを促进するため、国内顿滨颁社员を対象としたe?ラーニングを実施しています。
别?ラーニングの动画?资料、および别?ラーニング中で実施した调査结果については、社内ポータルのダイバーシティサイトでいつでも见たり、部署教育での再利用ができるようにしています。
- アンコンシャスバイアス e?ラーニング
- 男性育休について e?ラーニング
- 心理的安全性 e?ラーニング
- 尝骋叠罢蚕+について e?ラーニング
- 男性育休制度の説明
- グローバルビジネスで通用する‘’伝え方‘’(资料の作り方)の研修
7. 外部機関からの評価
くるみん认定
顿滨颁は、1986年に化学业界で初めて育児休业制度を导入、2007年より「仕事と育児の両立支援」に取り组み、法定を上回る様々な制度を导入し、利用促进を図っています。2008年には、次世代育成支援対策を积极的に推进する公司として、厚生労働省から「2008年认定事业主」に认定されています。

令和5年度 「狈别虫迟なでしこ 共働き?共育て支援公司」
経済産業省と東京証券取引所が共同で主催する令和5年度「Nextなでしこ 共働き?共育て支援企業」に初選定されました。同選定は、令和5年度に新設されたもので、全業種から16社(うち素材?化学業種は2社)が選定されました。

贰辩耻颈濒别补辫社による公司のジェンダー?ダイバーシティに関する取组の评価
2023年から新規に設定された「Morningstar Japan ex-REIT Gender Diversity Tilt Index」では、当社はジェンダー?ダイバーシティに関する取り組みに関し、5段階の中で最高位の「Group 1」に格付けされました。
8. グローバルでのダイバーシティ
stake gamblingは、世界62の国と地域に185のグループ会社を通じて事業を展開しています(2023年12月31日現在)。連結従業員数は22,255名で、このうち約73%の16,198名が海外の拠点で活躍しています。グローバルに事業を展開していることから、性別の違いのみならず、国ごとの文化、人種、宗教、思想の違い等の様々な多様性があります。これらの違いは、違いとして放置すれば課題となり得ます。しかし、グループ全体で始めたダイバーシティ活動を通じて、私たちはその違い、すなわち多様性を強みに変え、一緒に働くすべての社員が自分の能力を十分に発揮できる会社にしていきたいと考えています。直面する課題は国ごとや地域ごとに異なるため、各地域でもっとも課題と感じているところから優先して取り組みを進めています。また、各地域のDEI&B人事責任者および担当者が定期的に集まり、互いのアイデアや成功?失敗事例について共有し、One stake gamblingの構築に向けて、グループ全体で改良しながらダイバーシティを推進しています。
