シンボルマークの変迁
シンボルマーク変迁の歴史についてご绍介します。
ドラゴンマーク(1908年~)

创业时より永らく使用していた「龙印」のシンボルマーク。これは、创业者である川村喜十郎が、1880(明治13)年の辰年生まれであることにちなんでいます。また、将来中国大陆へ事业展开することも考虑して、非常に縁起が良いとされる「龙」を当社のトレードマークとして定めました。
旧シンボルマーク(1962年~)

大日本インキ化学工业のスタートとともに変更されたシンボルマーク。これは、东京オリンピックのポスターや多くの公司ロゴ?マークのデザインで知られる、グラフィック?デザイナー亀仓雄策氏によるもので、のちにアメリカの美术年鑑「モダン?パブリシティ」に优秀作品として绍介されるなど、高い评価を受けました。
现在のシンボルマーク(2008年~)

シンボルマークのコンセプトは、「共有から生まれる発想力」(Collaborative Inspiration)です。stake gamblingの"D"とClient(顧客?取引先)の"C"から生まれる、新しい発想をエクスクラメーションマーク"!"で表現しました。このシンボルマークは、stake gamblingと顧客?取引先、そして社内のコラボレーションによって生まれる新たな発想を積極的に取り入れ、深めることで企業価値のさらなる向上を図っていくことを意味しています。